2013年6月4日火曜日

CO2【新たな危険領域に入った】問題について

こんにちは。



梅雨入りして空気がムシムシしていますね。
もうすぐ田植えの時期です。
この雨にカエルが喜んでケロケロ鳴いていました。



さて、タイトルの二酸化炭素濃度のお話です。
地球温暖化の主な原因のひとつと言われている二酸化炭素。
その濃度が過去最高となり、非常に問題となる濃度だと
専門家が報告しています。

以下ニュースより引用です。

 【引用はじめ】

米ハワイ島の観測所で、二酸化炭素(CO2)の平均濃度が
400 ppm (1000 ppm が 0.1%)を超えたのを受け、
国連気候変動枠組み条約事務局のフィゲレス事務局長は 13 日、
「我々は歴史的な境界を越え、新たな危険領域に入った」との声明を発表した。

声明では「世界は目を覚まし、これが人類の安全保障や福祉、
経済発展にどのような影響を及ぼすか気づかねばならない」と警告している。
 米海洋大気局( NOAA )によると今月 9 日、
大気中の CO2 濃度が 1 日平均で初めて 400 ppm を超えた。
(2013年5月13日22時43分  読売新聞)
【引用おわり】

そしてこれはその観測所でプロットされた CO2 濃度のグラフです。
ハワイ島の標高3397メートル地点にある同観測所は、産業活動などの影響を受けにくく、
地球上でもっとも長期間CO2濃度を測定し続けています。
同観測所の観測当初は年に0.7ppmほどのCO2濃度上昇率でしたが、
最近10年間はその3倍にあたる年2.1ppmのペースで増えているのがわかります。
いかに急速に CO2 濃度が高くなっているかわかります。

温暖化は気候変動が引き起こし、ひいては地球生物の生命さえ脅かします。
【新たな危険領域に入った】 今、私たちが取り組めることはなんでしょうか。

私たち福生研は、循環型社会の構築から地球環境の保全を考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿